昨日は雨だったが、幸運にも今朝は晴れた。天気が一番心配だった。
100号3枚、50号6枚を含め64点を、愛車フリードとレンタカーで、妻と二人で美術館まで運んだ。
展示作業は慣れているので、妻と二人で何とかなるだろうと思っていたが、小品の2段掛けで時間を消耗した。フル稼働でようやく13:00オープンに間に合った。
初日は地元美術仲間が多く、神奈川新聞社の取材も入り、盛況だった。
平塚市美術館の市民ギャラリーでの二人展は初めてなので、寂しい展覧会にならないように、作品数を多めに用意にしたが、10点ほど多すぎたようだ。

にほんブログ村
100号3枚、50号6枚を含め64点を、愛車フリードとレンタカーで、妻と二人で美術館まで運んだ。
展示作業は慣れているので、妻と二人で何とかなるだろうと思っていたが、小品の2段掛けで時間を消耗した。フル稼働でようやく13:00オープンに間に合った。
初日は地元美術仲間が多く、神奈川新聞社の取材も入り、盛況だった。
平塚市美術館の市民ギャラリーでの二人展は初めてなので、寂しい展覧会にならないように、作品数を多めに用意にしたが、10点ほど多すぎたようだ。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
今日の神奈川新聞に「平塚の夫婦が描いた四季折々の風景画・・・」で掲載されました。お二人で50展というの凄いです。
Tadachika
が
しました
ありがとうございます。
メディアの力を実感します。今日も、タウン紙、神奈川新聞を見て、大勢の人がきてくれました。
Tadachika
が
しました
会場写真の右側に4枚ほど雪景色のように見える作品は、このブログのどこかで見ることができますか。
Tadachika
が
しました
リコメ遅くなりました。平塚でも10年に1度くらい、雪が積もることがあります。下記のURLで検索して見てください。
平塚の雪景色3 弘法山方面
https://kisetsukaze.livedoor.blog/archives/396760.html
平塚の雪景色2 渋田川
https://kisetsukaze.livedoor.blog/archives/396759.html
湘南の雪の習作
https://kisetsukaze.livedoor.blog/archives/396757.html
湘南の雪
https://kisetsukaze.livedoor.blog/archives/396947.html
Tadachika
が
しました
上記 Takaさん の記事は書いた覚えがないのですが 違う方なのでしょうか
念のため投稿いたしました それと 2人展コメントをメッセージ欄に書いてしまいました。申し訳ございません 大変失礼いたしました
Tadachika
が
しました
ご心配なく、まったく別人のTakaさんです。私のブログのリンク集の中で「takaの新風景画」の上にある「水彩画を楽しむ」の主要メンバーの方です。私には、はっきり区分できています。「水彩画を楽しむ」を一度アクセスして見てください。いい作品がアップされています。
メッセージもありがとうございました。
Tadachika
が
しました
ご返信ありがとうございます やはりお知り合いの方でしたね 安心しました
「水彩画を楽しむ」拝見させて頂きました。みなさん描きたいものがしっかり大きく描かれ 見習うこと多くありました こちらも時々見させて頂きます
ありがとうございました
Tadachika
が
しました