最近、文章が上手な人のブログをいくつか読んでいる。文才という言葉がある。私とは歴然とした才能の違いがあるのが分かる。
ブログをアップする時、文章に間違いがないか確認する。毎回、「間違いはないけど、面白くないなあ」と思う。まあ、私は、正しく伝えられれば、それでいいか。
都知事選報道やネットで、論破とかマウントとか耳障りは言葉が使われた。相手を言い負かすことが、そんなに価値のあることだろうか?
昔も、そんな奴がいたが、たいてい嫌われ者だった。大切なのは正直者かどうかだ。そんなことは顔を見れば分かる。
今迄と同じ運動をしていて、故障をするようになった。治りも悪い。歳を自覚しなくちゃ。少し筆も動いてきた。鬱々気分を振り払い、今日から日展作品に向かう。

にほんブログ村
ブログをアップする時、文章に間違いがないか確認する。毎回、「間違いはないけど、面白くないなあ」と思う。まあ、私は、正しく伝えられれば、それでいいか。
県農業技術センター入口道路の桜 (F6油彩)
都知事選報道やネットで、論破とかマウントとか耳障りは言葉が使われた。相手を言い負かすことが、そんなに価値のあることだろうか?
昔も、そんな奴がいたが、たいてい嫌われ者だった。大切なのは正直者かどうかだ。そんなことは顔を見れば分かる。
今迄と同じ運動をしていて、故障をするようになった。治りも悪い。歳を自覚しなくちゃ。少し筆も動いてきた。鬱々気分を振り払い、今日から日展作品に向かう。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
お暑うございます。
ハンドルがTadachikaさんだとは、今の今まで存じませんでした。
季節の風さんだったのですね。
ごめんなさい。
引っ越しましたが、またお越しくださって、ありがとうございました。
また素晴らしい絵を拝見させてくださいね。
Tadachika
が
しました
「言葉は足りないし、はっきり言いきらないから、私には伝わっても他人には伝わらない。」、妻にそう云われます。
私の反応がスローな分、小雪さんの人間に対する思いには、深く感動します。
Tadachika
が
しました
Tadachika
が
しました
Tadachika
が
しました