平塚ふじみ園から二人展を依頼され、作品を展示してきた。期間は8月の1カ月間。今回で4回目、かれこれ15年ほどの付き合いになる。
中学の恩師が、ここのサポータの会の会長をやっていた。その縁で、作品展を依頼されたのが始まりだが、その恩師も故人になって久しい。
もう一つ縁がある。
私は昔、長年勤めた会社を、辞めようか辞めまいか迷っていた時期があった。たまたま通りかかった横浜そごうで、Kさんの作品展を見て、清々しい風景画に感動した。
背中を押され、ちいさなプライドを保つため会社を辞めた。
まったく関係ない事なのに、絵にはそんな力もあるのだ。
第1回展の時、Kさんがこの施設の前任理事長だったのを知った。
大きな施設で、その時は、まだ神奈川県の所管だったと思う。かなり前に年賀状が途絶えたから、Kさんも故人になられたのだろう。
現在は社会福祉法人が運営しているが、当時と比べ、さまざまな余裕をなくしているように思う。

にほんブログ村
中学の恩師が、ここのサポータの会の会長をやっていた。その縁で、作品展を依頼されたのが始まりだが、その恩師も故人になって久しい。
もう一つ縁がある。
私は昔、長年勤めた会社を、辞めようか辞めまいか迷っていた時期があった。たまたま通りかかった横浜そごうで、Kさんの作品展を見て、清々しい風景画に感動した。
背中を押され、ちいさなプライドを保つため会社を辞めた。
まったく関係ない事なのに、絵にはそんな力もあるのだ。
第1回展の時、Kさんがこの施設の前任理事長だったのを知った。
大きな施設で、その時は、まだ神奈川県の所管だったと思う。かなり前に年賀状が途絶えたから、Kさんも故人になられたのだろう。
現在は社会福祉法人が運営しているが、当時と比べ、さまざまな余裕をなくしているように思う。

にほんブログ村