桜が咲く頃、クロダイのノッコミが始まり、GW頃まで続く。桜が咲いたら、海に行きたくて仕方なかった。現役世代は待ちに待ったGWだった。
初日は、朝暗いうちから三浦半島のマイポイントにまっしぐらだった。
時は巡り、かつての狩猟生活が不思議なくらい農耕生活になった。
季節が巡りGWが来た。普通、家庭菜園はGWに、夏野菜の苗を数本、ホームセンターで買って植える。我が家も、その程度だったが、だんだん本気になり、自前苗をたくさん作るようになった。
今、畑では17種類の野菜が育っている。
数日前、NHKのテレビ放送番組で知ったが、DNA=遺伝子ではなく、DNAの2%が遺伝子だとか。凝り性は「親父からのDNAだな」。そういう云い方がしっくりするけど、正確にはどうなんだろう。
16年も毎年、同じ頃、同じように苗づくり始めている。最近は、段取りが良くなったのか? 温暖化なのか? 育ちは半月くらい早い。
トウモロコシはアワノメイガが来る前に収穫したい。
初日は、朝暗いうちから三浦半島のマイポイントにまっしぐらだった。
時は巡り、かつての狩猟生活が不思議なくらい農耕生活になった。
季節が巡りGWが来た。普通、家庭菜園はGWに、夏野菜の苗を数本、ホームセンターで買って植える。我が家も、その程度だったが、だんだん本気になり、自前苗をたくさん作るようになった。
今、畑では17種類の野菜が育っている。
数日前、NHKのテレビ放送番組で知ったが、DNA=遺伝子ではなく、DNAの2%が遺伝子だとか。凝り性は「親父からのDNAだな」。そういう云い方がしっくりするけど、正確にはどうなんだろう。
16年も毎年、同じ頃、同じように苗づくり始めている。最近は、段取りが良くなったのか? 温暖化なのか? 育ちは半月くらい早い。
トウモロコシはアワノメイガが来る前に収穫したい。